福祉車輌修理

こんにちは。専務です。

スライドアップシートが作動しないとの事で、修理をさせていただきました。

当社が福祉車輌を扱っているのを知っていただいて、「修理もできますか?」と、お問い合わせいただき、初めての入庫です。

ありがとうございます (^_^)

修理のみでも喜んでさせていただきますよ。お気軽にお問い合わせください。

シート取り外し中・・・

さてこのクルマ、スライド&回転は手動操作で、昇降のみ電動タイプだったのですが、動かないのは、単純に可動部分配線の切れ(過去の修理あとも切れかけてました・・・)だったので、可動部分の外で配線を切り取り、新たに作り直して動くようになったのですが、ここで問題発生。

いちばん上までシートが上がったあともモーターは自動停止せず、

「ガチャガチャガチャガチャガチャガty・・・・」

と、結構な音でまわり続けています。本来自動で止まらなくてはいけません。

「コノママデハゼッタイコワレル・・・」と思ったので、追加修理なのですが、ここから先は制御系不良と思われるので、配線図や回路図とにらめっこの始まりです。

最初はリレーなどがたくさん使ってあるので、そのうちのアップ側リレーのどれかが不良なのだろうと思っていたのですが、どれも正常な作動をしているようです。

そこで、配線がショートや断線していないか考えられるところをチェックしていると、どうも気になる場所がひとつあります。

この上昇限SW(スイッチと読みます)のBRという記号、配線の色は茶色ですよということなんですが、現物の配線カプラーにはピンク色の配線が・・・どうも、回路図を読み解くと、上昇限SWがオンになる(シートがあがりきる)と、モーターへの電源はカットされるようになっているはずなのですが、ピンク色の配線って?

電圧を測りながら作動させても0ボルトで何の変化もありません。

配線図では、すぐ下の中間SWの茶色と結線されていなくてはいけないようなので、配線を切り取って、茶色につないで見ます。

・・・・なおりました!やったよ俺!

ちゃんと、モーターが自動停止します。

しかし、なんで通常はばらさないカプラーの中の配線がまちがってたんでしょう・・・謎です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました