
ひさびさのカプチーノのハイマウント修理です。
カプチーノのはなぜか冬になるとお声がかかるんですよね。
カプチーノはお休みのシーズンなんでしょうか?ワタシみたいに通勤車両にしてる人間にはわからないんですが(^^)
さて、まずは現状確認ですが、今回のも点灯してしばらくすると4個不灯になるタイプです。
さっそくばらしていきましょう。

レンズ部分はもともと硬質なんですが、寒いときはもっと固くなるみたいでヒビが入りやすい気がしますので、暖めながらちまちまと分離していきます。

厄介なレンズの分解が終わって、気分的には7合目くらいまで制覇した気分です。
LED外すのは単純作業の繰り返しなのであまり苦ではありません。

新しいLEDの透明感いつみてもいいですね!キレイです。
LEDは基盤から1.5mmくらい?浮かせてはんだづけします。
はじめの頃は高さを揃えるのとか向きを揃えるのに苦労してましたが、慣れたらあまり気にならなくなりましたが、治具があればもっと早くできるんでしょうね。作ってもらおうかな・・・

取り替え済んだんで、連続点灯テストします。2時間くらいつけっぱなしにしてみても大丈夫なんでレンズを組み付けます。

うん。いいですね。
接着とシーリングの乾燥がすんだら出荷します。寒い時期なんでシーリングが乾きにくくてお返しが遅れがちになってしまいます。すみません。
耐久性を考えていくうち今の素材にたどり着きました。乾きにくいし届いたときにはまだ表面が少ししっとり感が残ってるかもしれませんがご了承くださいませ。
コメント