
2年に1回の80さんの車検です。
なにしろ30年近く経っているクルマのこと、普通の車検ではなかなか見られないところもメンテナンスが必要です。
今回はエキマニを下からのぞくと明らかに排気漏れが見られたので修理なんですが、はじめて見た構造なので戸惑ってしまいました。

なにか、1~4気筒と5,6気筒部分のあいだで分割されています。
その分割部分から排気漏れのあとがあるのでエキマニのオーバーホールとなりました。
なんでしょう?振動割れ対策とかで分割になってるんですかね?
どういうシーリングになってるのかも知らないので部品イラストを見てみるとリングのようなものが入れてあります。
ネジではなさそうなので叩き込んであるだけなのでしょうから軽くハンマーで『コンコンコン・・・』とやってみると外れました。

ゴツいピストンリングのようなものがはまっていますが簡単には拡がらないです。
かる〜くタガネで叩いてるとポロポロ欠けていきますから壊して取ります。

リングを壊したあとは新品に交換します。
先端の細くなっている部分の先にもパイプの中に入るブッシュが入ります。

さて、あとは圧入して復元するだけです。
またハンマーで『コンコン』って軽く叩いて差し込みます。

さあ、また元通り一体の部品に戻りましたので、ランクルさんに元通り装着して完成です。
今回もひどくなる前に気づいて修理できてよかったと思います。
他諸々、整備して車検も完了してご納車しました。
ありがとうございました!!
コメント