今回は前回のトップ画像の右側のノーマルホイールの車です。
こちらはホームページをご覧頂いた、近隣の方からのご依頼です。
なんでも、『3年ほど前に広島の方で塗装してもらったヘッドライトが剥がれてきているのだが、近くでやっているとのことなので見てもらえますか?』とのお話でした。
うちでも3年程度の耐久性ですよとお話して了解いただいたのでご入庫いただきました。
ついでに『LLCをスーパーロングライフで交換できますか?、ホース類も気になる』とのことでそちらも見させてもらいます。
ヘッドライトはクリアが黄変して、表面が剥がれはじめて剥離しています。
しかも両方殻割り済み。
内面もクリーニングされたのかもしれませんが、左は水が入るとのことなのでシーリングが切れているのかもしれません。
なんならまた殻割りしてもらっても構いませんとのことです。
左の水入りが気になるのでさっそく外してみます。
割れてんじゃん!!
しかもブチルの入るところ。
ここがだめだと外から溶着したつもりでも何らかのストレスでまた割れが復活するかもしれませんし、広範囲のシワもあるんで、ケースが前屈してて、光軸が狂ってる可能性もあります。
左のみ中古で手配し、それをベースにすることをご提案すると了承いただいたので、これはお持ち帰りいただくことにします。
中古品はキレイに磨いてあるんですが、プロジェクター側にガラス状の粉がたくさん入っています。
これはプロジェクターレンズの固定に金属リングが使ってあるんですが、レンズの角が削れた粉なんですよ。
裏の隙間からエアガンで吹かすもあまり効果はないので、殻割りして清掃します。
清掃後、組み立てて左右ともレンズ研磨後塗装します。
ヘッドライトは完成。
バンパーの取り付けがちょっといい加減だったのでサービスで手直ししております。
水回りは次回の報告に回します。
コメント