整備【ローバーミニ】サイドウインドウ上がらない 窓が斜めに傾くんです・・・ さて、足回りが終わったら本来の懸案事項(こちらを直すのが重要だったみたい)運転席窓の上下が重い・傾く・閉じ切らないという現象です。 そもそもこの状態までするにも、ガラスを手でひっぱりながらレギュレー... 2019.12.09整備
整備【ローバーミニ】足回りオーバーホール その2 さて、フロントサスペンションのアップから始まりましたが、今の乗用車はこんなにグリスまみれにはなりません。 アーム端部はゴムのブッシュか無給油のピロボールなので足回りへの給油が必要ないからですが、ミニの足回りはフロントアッパーア... 2019.12.02整備
整備【ローバーミニ】足回りオーバーホール【ラバコン】 いつもご入庫いただくローバーミニ。この車、日本仕様のほぼ最終型だと思うんですよ。 なので、現存するなかでは比較的新しいローバーミニだと思うんですが、それでも生産されてから20年が経ちます。 ... 2019.11.29整備
整備【ローバーミニ】エンジン不調【エンスト】 おなじみのミニです。 相変わらずいつもキレイにされてます。 さて、今回は少し前のまだ暑かった頃のお話ですが、エンジン不調でご入庫になりました。 交差点で減速時にエンストするようになったとのことです。 実際に乗... 2019.10.30整備
整備【ローバーミニ】ベストタイミング!!【クラッチマスター】 いつもキレイにされてますね! いつも入庫いただくローバーミニ、今回はワタシがでかけてる時に『クラッチの切れが悪くなった』とのことで入庫されたんですが・・・ 2018.02.01整備
整備最近のお仕事(ローバーミニ編) ローバーミニ編って、偏りすぎですが、ま、ウチの大多数のお仕事の国産車よりかなりネタにはなるんで仕方ないです。先日もウチで診させてもらっているミニのうち最近ご機嫌斜めのサーフブルー車 大事にされてるんですけどねぇ症状は『なんか調子悪くてエンス... 2012.07.10整備
整備ローバーミニ車検 その2 はい。続きです。 前の記事はこちら ま、ことごとくゴムがだめなんですが、次はステアリングラックブーツ。 なんか、さびし~切れ方ね。 ここは、セットで割安なこれで直します。 この箱が... 2012.05.15整備
日記・コラム・つぶやきこのミニ520万だって!! いくらアートな写真の撮り方をしてもぼろいものはぼろいんですが、なんでこのミニが520万円もするのか・・・・ それは、なんと生産開始してから8台目のミニらしいんですよ。何でも未修復で現存するモノの中では最古ということ... 2012.05.12日記・コラム・つぶやき
整備ローバーミニ車検 ローバーミニの車検です。 この車の場合、車検をするときはどこかしらオーバーホールも一緒になることが多いです。 ま、現代の車とは違って、車検や、点検の合間に調整もゼッタイ必要になるんですが、1300ccになってからは特に流行で売れてし... 2012.04.27整備